初夏の暑さを乗り切ろう!

平素よりお世話になっております!5月だというのに暑い日が続いていますね…

春の疲労が出てくる時期でもあります。みなさま体調は大丈夫ですか。

Youtube

https://www.youtube.com/@%E6%84%9B%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%A8%AA%E5%95%8F%E7%9C%8B%E8%AD%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

インスタグラム

https://www.instagram.com/ainote_station/?locale=ja_JP

ニュースで早くも熱中症についての報道をお見掛けします。そんなに暑く感じていなくても熱中症にかかる危険性があります。しかし、熱中症は正しい予防方法を知っておけば防いでいくことが出来ます。

<危険な時期>

初夏や梅雨明け・夏休み明けなど、体が暑さに慣れていないタイミングで気温が急上昇するときは特に危険です。無理せず、徐々に体を慣らすようにしましょう。

初夏における熱中症対策として、以下のポイントが重要です

4~5月から最高気温が30℃以上になる可能性があり、(今週は暑かったですね…)早めの熱中症対策が求められます。

①暑熱順化

→適度な汗をかくことがとても大切です。軽い運動を実施したり、入浴によって体を暑さに慣れさせていくことが重要です。

②環境要因の理解

→高温、湿度の高い環境下では熱中症のリスクが高まるため、注意が必要です。自分の体感温度を過信するのではなく、長時間過ごす場所に温度計や湿度計を置いて対策するのもオススメです。

③日々の対策

→適度な運動、適切な食事、十分な睡眠を心がけることがとても重要です。

涼しい環境下で軽く息が上がる程度の運動を日常的に実施し、3食バランスの良い食事を摂取、早寝早起きをして健康な身体作りが基本であり、一番大切な事です。


これらの対策を実施し、初夏の熱中症に負けないようにしていきましょう!